681、683系

 北陸本線の特急電車として長い間君臨していた485系を置き換えるために1992年681系試作車9両編成が登場しました。この編成は9両固定編成で現在の編成とは異なっていました。そして1995年いよいよ量産車が登場しました。これは現存する681系の一番数の多いタイプの車両です。最高速度は160km/hですが、現在はほくほく線での150km/h運転までしか行われておりません。JR西日本『サンダーバード』用としてに製作しましたが、その後1997年に開通した北越急行ほくほく線を走行する『はくたか』用としても増備されました。そのほかにも北越急行受け持ちで9両2編成存在します。こちらは2000番代で区別されています。
 それに続いて、2001年同じく北陸本線の老朽化した485系の置き換え用として再び製作されたのが683系です。こちらは681系製造開始より6年以上経過していることもあり、最新のシステムを使うということで、新たな形式が生まれたわけです。外観はほとんど681系と同様ですが、若干違う点もあります。増結運転に対応できるようクロ以外は貫通型となりました。681系は最高速度は160km/hであったが北陸本線、七尾線のみを走行する『サンダーバード』はほくほく線は走行しないため、130km/hまでしか出していないので、最高速度は130km/hにとどまっています。(将来的にはスピードアップは可能です)。681系と混用で北陸本線サンダーバードで運用されています。
 その後、またまた続いて同じ理由で登場したのが、683系2000番代です。これは『しらさぎ』、『加越』で充当されている485系を置き換えるもので、2003年に製造されました。こちらはサンダーバード用の683系とは形状はクロ以外はほとんど変わりません。しかし、向きが逆で北陸本線上は『しらさぎ』&『加越』用683系が富山側にクロが連結されているのに対し、『サンダーバード』用クロは大阪側に連結されているので区別も容易です。

CanonEOS5 EF75-300mm4-5.6USM V (250mm程度) 野々市〜松任にて

前面をグレーで塗装されているJR西日本車の681系です。『サンダーバード』と『はくたか』の車両は区別されて運用されています。

CanonEOS5 EF75-300mm4-5.6USM V (250mm程度) 野々市〜松任にて

北越急行車の681系2000番代は前面、側面帯が赤色で塗装されています。

CanonEOS5 EF75-300mm4-5.6USM V (75mm程度) 野々市〜松任にて

『しらさぎ』&『加越』用編成の車両端に違いがよく現れていますね。

CanonEOS5 EF75-300mm4-5.6USM V (100mm程度) 野々市〜松任にて

米原側は貫通型の先頭車で運転される『しらさぎ』&『加越』用編成です。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送